お役立ち情報詳細

ポイント押さえてしっかりと
インボイス制度に対応するには

1. ついに始まる、インボイス制度
・2023年10月から「消費税の納め方」が変わります
・制度開始前に、間に合わせよう

2. どんな制度なの?始まるとどうなるの?
・現行の消費税納税にある問題が解消されます
・消費税、結局いくらなのかわかりにくい問題
・免税事業者の「益税」問題
・事業者に与える影響

3. 対応するにはどうすればいいの?
・きちんと対策しないといけません
・売り手▶適格請求書発行事業者への登録申請をしよう、インボイスを発行できるようにしよう
・買い手▶取引先の対応状況を把握しよう、取引先との交渉を行おう
・売り手/買い手▶インボイスの保存方法を考えよう

4. インボイス制度、対応システムを検討しよう
・売り手▶インボイスの発行のみ対応しよう
・買い手▶取引先を区分し、帳簿に記載できるようにしよう
・売り手/買い手▶制度対応にあわせて 電子インボイスを導入しよう
・売り手/買い手▶将来を見据えて 経理業務全体をデジタル化しよう

 

「インボイス制度」という言葉、どの業種でも耳にする機会が増えたかと思います。

2016年度の税制改正で導入が決まった、消費税の納め方に関する新しい制度です。

2023年の10月1日から運用が開始されるため、これまで国税庁が中心になり、全企業に準備・対策を促してきました。

このインボイス制度、そもそもの仕組みが大きく変わってしまうため、事業者にとってはマイナスになると感じてしまう一面があります。

しっかり対策しないと、売上や利益にも、直接影響を与えます。

 

…と、言われても
▶正直よくわかっていない
▶日々の業務が忙しく、対応が後回しになっている
▶突然リモートワークが導入され、早急な対応が求められた
▶得意先のお客様から、対応を聞かれて困ってしまった

という状況はありませんか?

 

今回は、インボイス制度の仕組みを理解し、制度開始までの期間であなたの企業にあった対応を行うためにポイントとなる情報をまとめました。

インボイス制度は経理だけの問題ではありません。会社全体で取り組みましょう。

 

詳しくは、下記フォームにご入力いただき、資料をダウンロードしてください。

*本資料に記載されている情報は、2023年5月作成時点のものです。