【お役立ち情報】セキュリティ被害事例と対策ついての資料をアップしました
近年、働き方の変化や多様化とともに、ビジネスの場でのIT化やDXが進み、利便性や業務効率を上げる新しいシステムやソリューション、サービスも多く登場しました。
一方でサイバー攻撃も進化を遂げ、被害報告も増加していることをご存じでしょうか。
中でも「ランサムウェア」と呼ばれるサイバー攻撃の被害が深刻化しており、2022年は前年比で57.5%増加しているとされています。
ランサムウェアは、マルウェアの一種で、感染するとシステムやデータが利用不可になり、元に戻すことと引き換えに身代金を支払うよう要求するサイバー攻撃です。
企業がランサムウェア被害に遭うと、業務や経営にも非常に大きな影響をもたらします。
今回は改めて皆様に、ランサムウェアの危険性と対策の必要性をご理解いただきたく、ランサムウェアの最新情報や被害事例、対策についてをまとめました。
ぜひ自社で被害にあった場合を想像しながらご覧ください。
「なぜ今、セキュリティなのか」ダウンロードページ
https://www.nikkotelecom.co.jp/useful/details/?CN=370422
●お役立ち情報一覧はこちら
