情報漏洩対策とBCP対策を実現― シンクライアントシステム

情報漏洩対策として、パソコンにデータを持たない、パソコンからデータを持ち出せない、などの工夫を取り入れたシンクライアントシステムをご提案します。

パソコン本体の更新を検討する上で「情報漏洩対策」や「IT設備の事業継続強化」の2つを合わせて実現できるシステムを選定し、健全な経営であることをステークホルダーへアピールするとともに、総所有コスト(TCO)を削減していくことを目指します。
なお、専用端末とのデータやり取りのための外部媒体利用や、シンクライアントに未対応のアプリケーションの利用も考慮して、各部署に複数台の現行パソコンを利用した運用も合わせて検討する必要があります。

利用用途に応じたシステムを提供

  • 画面転送型

OS/アプリケーションの実行をサーバ側で行い、その画面をシンクライアント端末に送る方式です。(用途:OA事務端末、窓口業務、スマートデバイスや海外拠点からのリモート用)

  • ネットワークブート型

サーバ側に集約したディスクイメージを使って、個々のパソコン上でOS/アプリケーションを動作させる方式です。(用途:設計・グラフィック部門、教育・研修部門、パソコン教室)

  • 仮想PC型

OS/アプリケーションの実行をサーバ上に構築したユーザごとの仮想PCサーバ上で行い、その画面を端末に送る方式です。(用途:OA事務端末、在宅勤務、外出先やサテライトオフィス)

情報漏洩対策

シンクライアント端末には、大事な情報を保存できるハードディスクがありません。また、USBメモリなどを利用できないため、大事な情報を持ち出すリスクを軽減できます。
さらに、Windowsなどのセキュリティ更新プログラムや最新のウイルス対策プログラムはシステム管理者が一括で更新できるため、利用者が意識することなく安全に利用することができます。

IT設備の事業継続の強化

パソコンにはさまざまな情報が保存されています。そのため、もしもパソコンが故障すると情報が損失してしまう可能性があります。
シンクライアント端末は、壊れやすい「ファン」や「ハードディスク」などを搭載していないため、万一シンクライアント端末が故障しても、情報の損失は発生しません。
シンクライアント化することで、重要情報を損失してしまうリスクを軽減できます。

可用性の確保

パソコンでは、利用者のデスクトップや作成した文書などはそれぞれのパソコンに保存されているので、異なるパソコンを操作すると同じ利用環境にはなりません。
シンクライアント化すると、別の事務所や店舗に移動しても、そこにあるパソコンに自分の利用環境を呼び出すことができます。
そのため、「いつでも」、「どこでも」パソコンを利用したい時に、常に同じ環境を利用することができ、業務効率の向上につながります。