
社内研修や社内イベント、教育機関で授業や式典などを手軽に映像配信! 様々な業種のニーズにお応えする映像配信・管理ソリューションです。
映像配信システムをご検討中の皆様へ このような悩みをお持ちではありませんか?

▼
▼
多機能映像配信システム『NIKKO Webブロードキャスト』がお客様の課題を解決します
『NIKKO Webブロードキャスト』は、学校やビジネスで使える 高品質な映像配信システム
映像の配信から録画、コンテンツの管理までを実現するシステムです。
既存の映像機器と構内LANに接続するだけで手軽に社内/校内放送が始められます。
専用のプレーヤーを使って会議室や教室のテレビ、プロジェクターで視聴したり、PCやスマートフォン、タブレットでWebブラウザでの視聴も可能です。
- 社内/校内ライブ配信
オンラインで研修や学習会、式典や説明会をライブ配信します。
- 動画・写真の一元管理
NASを追加することで、研修や授業、イベントをライブ配信しながら録画。振り返りや記録として使えます。

『簡単・安定・安心』な映像配信
- シンプルな構成で操作も『簡単』
NIKKO Webブロードキャストは、どなたでも使っていただける簡単設計で、操作も簡単です。
機器の電源をつけた後は、ワンボタンで配信を開始できます。
- 構内LANを使って『安定』『安心』の映像配信
NIKKO Webブロードキャストは、Web会議システムと異なり、インターネット回線を利用せず、構内LANだけを使ってライブ配信が行えます。
そのため、インターネット回線混雑の影響によって起こる、Web会議システムのような映像の乱れはほぼ起きず、安定した映像配信を実現します。
映像に機密情報や個人情報が含まれ、インターネット経由の配信が不安、という場合にも最適です。
また、ネットワーク分離を行なっている企業や組織でも安心してお使いいただけます。
- インターネット回線を使った配信も『安定』
例えば、企業のイベント放送、地方自治体の議会中継等で、構内LAN配信とインターネット回線を使った外部への配信を同時に行うことも可能です。
インターネットを使った配信を行う場合は、ストリーミングサービスと連動するため、Web会議システムよりも安定した映像配信が行えます。


さらに『高品質・ライセンス不要・低遅延』
- ビットレート調整により、高画質な配信
回線の帯域幅に応じて、ビットレート(鮮明度)を柔軟に調整して、画質を保って映像を配信することができます。
- ライセンスの契約は不要
Web会議システムのようなライセンス料は一切かかりません。構内LAN配信の場合、視聴はWebブラウザでも可能です。
コンパクトな機材を導入して、既存の映像機器と構内LANに接続するだけで手軽に配信が始められます。
- 受信タイミングの誤差が少なく、低遅延
当システムはマルチキャスト*に対応。同時に複数の端末に配信する際も、送信するパケットは1つなので送信元サーバへの負荷を軽減でき、帯域にも影響を与えにくく、受信タイミングの誤差を抑えます。
会議室/教室ごとの音ズレがほとんど発生しません。

*マルチキャストとは?
ネットワークでデータを送信する場合、通信相手の数によって、1対1のユニキャスト、 1対複数のマルチキャスト、それから1対不特定多数のブロードキャストの3つの通信方式があります。
NIKKO Webブロードキャストが対応するのはマルチキャスト方式。特定のグループに所属する多数の端末に、容量の大きな映像データでも効率的に送信することができます。

基本構成イメージ

※はオプション製品です。 *上記は標準的な一例で、お客様のご要望や既存の機器を生かした構成をご提案します。