
クラウドサービスは、従来手元のコンピュータで利用していたデータやソフトウェアを、ネットワーク経由でお客様にご提供するものです。日興通信では安心・安全にご利用いただけるクラウドサービスを用意し、あらゆるシステムニーズに対応します。さらに、他社クラウド、オンプレミス、ハウジングなど適材適所で利用する「ハイブリッドクラウド」やその「統合運用管理」をご提案します。
NIKKOクラウドサービス -IaaS- とは
『NIKKOクラウドサービス -IaaS-』は、コンピュータシステムの構築や稼動のために必要なハードウェアやネットワークなどの基盤(インフラ)を、インターネットや専用回線を経由してご利用いただけるサービスで、仮想化されたサーバ上に自由なシステム構築を行うことができます。
NIKKOクラウドサービス -IaaS- 導入のメリット
- 初期費用0円、必要な時にすぐに使い始められます
- 様々なニーズに応える3つのラインナップ
- サイバー攻撃から守り、異常を監視・通報する安心のセキュリティ対策
- リソースの増減やスケールアップ・ダウンが容易に行え、柔軟なシステム構築が可能です
- 低コストかつ従量課金制で、期間を限った利用も効率的です
- 設置場所の確保、停電対策、保守費用など運用の負担を軽減します
- 使いやすいポータル画面で、監視や利用状況の確認など日々の運用をサポート。ハイブリットクラウドにも対応し、管理を一元化します

【特長1】充実のラインナップ
『NIKKOクラウドサービス -IaaS-』は、「スタンダードプラス」と「ハイアベイラビリティ」「ハイアベイラビリティプラス」の3タイプをご用意しています。専有利用できる物理サーバも選択でき、ご利用用途に合わせた構成に対応可能です。
2つのタイプをフロントオフィス業務とバックオフィス業務で使い分けたり、クラウドサービスと物理サーバを組合せるなど、あらゆるシステムニーズに対応します。
そして、これらのサービスは同一データセンター内でレイヤー2レベルで接続されており、組み合わせて利用することにより全体コストの最適化が可能です。
- スタンダードプラス(STD-Plus)
コストパフォーマンス重視のスタンダードモデル。Webサーバ、ファイル共有サーバ、営業支援システムなどのフロントオフィスの業務サーバに最適です。
- ハイアベイラビリティ(HA)
高性能・高信頼性が特長。販売管理などの基幹業務など、高信頼性を必要とするシステム、高性能検索サーバなど1トランザクション当たりの負荷が重いアプリケーションサーバなどに最適です。
- ハイアベイラビリティ(HA-Plus)
スタンダードプラス(STD-Plus)とハイアベイラビリティ(HA)の中間モデルです。
- 物理サーバ
仮想サーバ以上のCPU性能が必要な場合や、専有環境が必要なシステム向けです。
タイプ | NIKKOクラウドサービス -IaaS- (仮想サーバ) | 物理サーバ | ||
スタンダードプラス (STD-Plus) | ハイアベイラビリティ (HA) | ハイアベイラビリティプラス (HA-Plus) | ||
特長 |
|
|
|
|
稼動率目標 | 99.95% | 99.99% | 99.99% | ― |
基盤ソフトウェア | OpenStack | VMware | VMware | ― |
CPU | 4NCU 1~24仮想CPU | 2NCU、4NCU 1~24仮想CPU | 2NCU、4NCU 1~24仮想CPU | 物理CPU 4コア/16コア×1 or 2 |
メモリ | 2~288GB | 2~288GB | 2~288GB | 32~1536GB |
ストレージ (システムディスク) | 60~500GB | 100~250GB | 100~300GB | 300GB~ |
ストレージ (データディスク) | 10GB~2TB | HDD:10GB~2TB SSD:10GB~400GB | SSD:10GB~10TB | 0~33,600GB*1 |
OS |
|
|
|
|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 246,400円~ |
月額費用*2 | 8,840円/月~ (時間課金あり) | 10,900円/月~ (時間課金あり) | 9,740円/月~ (時間課金あり*3) | 54,500円/月~ |
※ストレージは、用途に応じたご提案をいたします。構成・容量などの詳細は、お問い合わせください。
*1:RAID構成により上限は変わります。
*2:利用料金の最小構成は以下の通りです。
STD-Plus:4NCU×1vCPU、2GB Memory、60GB システムディスク
HA:2NCU×1vCPU、2GB Memory、100GB システムディスク
HA-Plus:2NCU×1vCPU、2GB Memory、100GB システムディスク
物理サーバ:物理CPUx1(4コア)、32GBメモリ、300GB システムディスク
※NCU(NEC Cloud IaaS Compute Unit):NEC Cloud IaaSのCPU性能を表す指標(1NCUはXeon 1コア(2013年基準)の1/4に相当)
※vCPU(Virtual CPU):仮想OSから見えるシングルコアのCPU数
*3:サーバ休止機能は今後対応予定。
【特長2】充実のセキュリティメニュー

セキュリティ技術とアクセス管理ツールにより、お客様システムの安全性を向上します。
外部攻撃対策
- サイバー攻撃対策
インターネットからの脅威に対して、不正侵入検知システム(IDS)やDoS攻撃*の軽減機能により、お客様の情報システムを守ります。
(*大量のデータを送りつけてサーバの混乱を狙う攻撃) - セキュリティ監視
クラウド環境基盤をセキュリティオペレーションセンターの専門要員が監視します。万が一インシデントが検知された場合には、ご指定の連絡先にご連絡しますので、お客様の運用管理の負担を低減します。
内部不正対策
「ID&アクセス管理サービス」*は、内部作業者による情報漏洩防止に効果を発揮します。(*当サービスはオプションとなります。)
- 内部作業者が対象のクラウドサーバにアクセスするには、事前申請と管理者の承認が必要です。さらに、サーバログイン用のID・パスワードを用いず、承認された一定期間だけアクセスが許可されるため、情報漏洩のリスクを減らします。
- サーバにアクセスして行うマウスやキーボード操作などの作業内容は全て記録され、不正行為を抑止するとともに、後から作業内容を追跡することもできます。
- ファイルの持込みや持出しにも事前承認が必要で、当該ファイルに個人情報が含まれるかを自動で検出することが可能です。

【特長3】システムの安定稼働を支えるクラウド基盤
堅牢な国内データセンターから提供
NIKKOクラウドサービスは、万全のセキュリティ対策や災害対策を備えた国内のNECデータセンターを利用してご提供します。 金融機関の安全対策基準に対応した建物・設備を持ち、最新技術による不審行動の自動検知や24時間365日有人監視などのセキュリティ対策を施しています。
BCP(事業継続計画)対策に
当センターは、クラウドサービスに加え、お客様固有のシステムも設置できるハウジングサービスも提供するハイブリッドデータセンターです。
オンプレミス環境のバックアップとしてのクラウド利用から、クラウド上のシステムの遠隔地バックアップ、DR(災害対策)システムの構築など、クラウドの特性を生かし、初期投資を抑え、かつ拡張性のある対策を実現するサービスをご用意しています。
NIKKOクラウドサービスを支えるデータセンターのポイント
- 災害に強い立地と建物構造
- 停電時も安心の無停電電源装置(UPS)と自家発電装置
- 入館からサーバラック開錠までは多段階のセキュリティチェックを実施。内部では高度な映像解析を行う行動検知システムを用いた万全のセキュリティで安心・安全
- 独自の冷却技術を採用したクラウドルームや太陽光発電による省電力でコストを低減
- クラウド&ハウジングの両サービスの提供が可能なハイブリッドセンターだから、柔軟なビジネスへの対応とBCP対策を同時に実現します

神戸データセンター

神奈川データセンター
※NIKKOクラウドサービスは日本電気株式会社の「NEC Cloud IaaS」を利用してご提供しております。